スタッフの山口です。遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。
今回はアメリカのどこかで長年眠っていたであろうハカランダのD-28のネックリセットです。甦らせます。
ダブテイルのポケットに通じる穴を開けた所。
指板の14フレット以降をトップ板から剥がすために温めます。
指板周りを傷つけないように慎重にナイフを入れていきます。
ダブテイルジョイントを温めて接着剤を軟化させます。最近はすっかり蒸気ではなくヒートスティック(専用のハンダゴテみたいな道具)の熱で行っています。
4〜5年前まで蒸気にまみれて拭き拭きしながら奮闘していました。
本当にMartinは良い子です。(比較的素直にネックが取れるという意味)
今回は角度を直して仕込み前に記念撮影♪
リセットのみの場合は再接着後はフレットのすり合わせを行います。
今回は明らかに長年使われていなかった為ペグを外して磨きます。ヘッドの突板もペグがなければ綺麗に磨けますね。
ラッカー塗装はデリケートなので磨き用の溶剤選びには注意が必要です。
ボディも磨いて一丁上がりです。
サドルはもうちょっと高さがあっても良かったかもしれません。しかし先日、夏にネックリセットした個体が冬になって弦高が下がりすぎたと戻ってきてしまいましたので修理する季節も考慮しなければならないのだと思い知りました。サドルはあくまでも高すぎず低すぎず。日々勉強です。
いつも書いていますがセンターズレはご法度。元々ズレている個体もたくさんありますがその場合はできる限りネックリセット時に修正します。
ズレているからといって音の良し悪しにはあまり関係ありませんが。
アコースティックギターと聞いてほとんどの人がイメージするのがこのギターだと思います。
ハカランダ特有の木目ですね。
イカしてます。
サイドもこんな感じ。素晴らしい。
音も言うまでもなく。
今回もありがとうございました。