スタッフの山口です。
今回はこの状態でやってきたハミングバードのブリッジ交換です。と言っても元のブリッジが紛失した状態ですので作製と言った方がしっくりきます。
年代的にも剥がれ跡を見ても元のブリッジはアジャスタブルサドルタイプだったことが分かります。今回はノーマルタイプで作って欲しいとのこと。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、アジャスタブルサドルとノーマルサドルではネックの仕込み角度が違います。
今回のギターは恐らくネックが元起きした状態。アジャスタブルサドルでブリッジを作り直す場合はネックリセットも同時に行い、ネックを適正角度にする必要がありました。しかしノーマルサドルでなんとかネックリセットはしなくても済むようです。
ただし少しでもマシになればと思い、仮のブリッジを置いて角度を確認し、ネックアイロンで処置を施しました。
ブリッジを作る前にスプルースでアジャスタブルサドルの穴を埋めましょう。
これを
こうしてからタイトボンドで接着し、一日置きます。
元のブリッジがないと大きさを見るのも一苦労。サイズに違和感のあるブリッジは中々イケません。
塗装の焼けや古い接着剤から元の大きさを転写しました。
元はプラスチックブリッジだったと思われますのでラッカー塗装を剥ぎます。ラッカーの上から接着しちゃってるものも稀にあります。
いざ作製です。オリジナルはブラジリアンローズウッドですが今回はインディアンローズウッドで。インディアンローズも今は入手困難になりつつあります。
写真にはありませんが、元のブリッジがないので穴あけも結構面倒だった覚えがあります。
いい感じの形になってます。
ギブソンのブリッジはボルトでも止めていますのでもちろんインレイも。
こうして見るとほとんど褪色せずこんなに鮮やかにチェリー色が残っているのは貴重ですね。
ブリッジが付いたらルーターで溝掘りです。ルーターがこの世に無ければギターは全部ロングサドルになるのかな、、ふとしょうもないことを考えてしまいました。
いい感じです。
現行のハミングバードもこんな雰囲気では無いでしょうか。
アイロンも効いたせいかサドルの出しろもベストに近いです。いい感じ!
ノーマルサドルの方がピックアップも選ばないので使い勝手はいいかもしれません。ただ個人的にはアジャスタブルサドルのGibsonサウンドが好きです。
最近は弦高を調節できるというメリットよりも、アジャスタブルサドルのサウンドが好きだから、という理由で選んでいる人の方が多いのではないでしょうか。「パーカッシブ」な音ってヤツです。
ナイスギターの後ろに予約制という文字が写っています。ギター修理は基本的に手が離せない作業も多いです。アポなしで来て頂いても満足に対応できないこともあるのでどうかご予約の上いらしてくださいませ(^ ^)
毎日本当に暑いですね。工房のある北綾瀬近辺はプチ建設ラッシュなのですが、建設関係など外で働いている方々は本当に大変だと思います。早く涼しくなって欲しいです。一方で3年ぶり(4年ぶり)に盆踊りや花火大会もあちこちで行われていて懐かしい夏の雰囲気を皆んな楽しんでいるようです。でもとにかく早く涼しくなって欲しいです。
今回も最後までありがとうございました。
ブリッジの接着面(トップ側)の塗装が剥がされていないので「プラスティックブリッジっだったのでは、」と言っておりますがプラスティックブリッジでは無く、木のブリッジが貼ってあった跡ではないかと、私思います。