途中の画像が無いですが、付け足す板は直線で合わさるように直します。
そして中の力木は剥がれているだけでなく、裂けている部分もあります。
見落とすことなく全て接着します。
欠損部分は新しい板を付け足していますが、クリート(割れの境目に付ける割れ止め)は、あまり意味がありませんので付けません。
ボディ割れ修理のクリートは、「もっと接着剤が入ればなー!」と言う時や、「修理やりましたよ!」という証に付けます。
今回のこちらの割れ修理は破損ですが、
ボディ割れ修理の原因1位は「乾燥」ですので、割れ修理をしても乾燥させれば、また割れます。
お気をつけください。