
Fishman Matrix、 Vo,Tone無しからFishman Matrix のVo,Tone付きへ交換。

ピックアップが入る溝は少しでも精度が悪ければ、一旦埋めて溝を直します。

溝の精度が悪ければいくら精度良くサドルを作っても出音のバランスが良くならない事があります。

溝の深さは、ピックアップの入る分も計算して、長さはマスキングテープで印をつけます。

溝が出来ましたら、ピックアップ等をセットして、サドルを作ります。
出音のバランス(格弦の音圧)が苦労なく良ければかなりハッピー。

このサドルを作る作業に全体の時間の半分以上の時間が費やされます。
25年もこんな事やっていますので引き出しは沢山ありますが、未だにバランスがなかなか出ない時があります。

ジャックは、キャップの面位置か少し出る位が理想、キャップもナットも簡単に回らないようにしっかり締めます。
ナットが緩んだ祭、回しても中でしっかり留めてないと、コードがぐるぐるねじれてしまいに切れてしまいます。

当方の場合、コードは6弦側、バックの縁に沿わせます。
LR.Baggsも人気があってプロは元より着ける方沢山いらっしゃいますが、Fishmanは、やはり音が良いですね!