こちらは、Martinのボルトオンネックのボディ内のネックブロック部です。
Martin に限らず、ボルトオンネックの場合は、大概ここにプレートかラベルが貼ってあり、ボルトの目隠しをして有ります。
目隠しを取ると、ボルトが現れます。
Martin 以外は、ここのボルトを外せばヒールが外れます、がMartin はボルトオンなのに接着しているので、結局ダブテールジョイントと同じく蒸気を使って接着を緩めます。
右上に写っている黒っぽいのが、蒸気発生器のエスプレッソマシーンです。
取る方法はダブテールジョイントと同じですが、ジョイントの形はダブテールではなく、ストレートなので、前に押し出さなくても抜けます。
これ位出ているサドルが好みの方が多い気がしますが、個人的にはもうちょっと低い方が好みではあります。
ネックの角度を直して、ハイポジションが下がった場合は、指板に厚みをつけます。
(0.5mmローズの板で底上げ↑)
過去に指板を大分削っちゃっている場合や、角度がかなり狂っていた場合は、1.5mm位底上げする事もしばしば有ります。
よくMartin と Gibson は比較されがちで、Martin は真面目でGibson はいい加減のように言われますが、実際は逆の部分も多くて、これまで数え切れないほどネックを外してみて感じる事は、ボルトオンで接着しちゃうのは自信の無さなのかとも思ってしまいます。
(ヒールに隙間が出来ちゃうのは近年のMartin くらいしかないのです。)
ジョイントの木工精度はGibson の方が上です、大分。
Martin は大好きですが、Gibson の名誉の為言っておきます。
悪しからず。