最近はめっきり、付ける人がいなくなった、ハイランダー、昔は良いピックアップ代表と言う感じで流行りましたが。
現在ではもっと安くて、パフォーマンスがよいものがいくつもありますし、ハイランダーは取り付けが面倒なイメージ+バランス出しが非常に難しかったイメージがあるから他社に抜かれたのかな。
今回は、このクセの付いた中古をつけたいです。と言うんですから、いやんなっちゃいます。
この曲がった部分にピタッと合うように穴を開けなければなりません。(穴は斜めに開けます。)
そして何より面倒くさいのが、このピックアップは丸い棒状なので、溝もU字溝に削れと言うのです。その溝を精度良く掘るのが面倒。掘る事ではなく、掘るまでの準備が面倒。
昔は面倒な思いしながらやりましたが、現在ではやってないです、他のピックアップも同じで拘るポイントの精度がビシッと出れば、出音のバランスもバッキッと出るのです。
と、言うのは簡単なのですが、納得いく出音になるまで、いつも苦労いたします。
そしてここも他社と違う部分で、ジャック一体型プリアンプの筒状のケースをねじ込みながらセットする為、同じピッチで穴を開けなければなりません。
そうすると、そのまま固定できるのです。
これの良い所は、緩まない所。
他社のナットで固定するジャックは、緩んだ場合、内側もしっかり留まっていないと、ナットをいくら締めても固定できず、知らない人は、いくらでも締めていきますから、中でコードがねじれて、最悪切れてしまいます。
ですので通常は、緩まないように気をつけなければなりません。
この部分(内側)はわざわざ見る人はいませんが、気持ち悪いので、コードがよじれないようにします。
コードは中で音を立てない様にとめます。
もう一箇所、留めたいところですが、ギターを振って音が出なければ、この方が電池を出しやすいです。
反対側に別のピックアップを付けるためのジャックがあります。
精度の良い溝である事は当然の上、サドルの調整が難しいのです。
30年近く使っている、シンワのノギスしか持っていないので、この時だけデジタルノギスが欲しい気持もあり、逆にあっても仕方ない気持もあり。