但し、ブリッジが剥がれてしまうことがダメな事かと言えば、そうでは無いのです。
これは当方のネック折れ修理の考えと共通する部分です。
ブリッジが剥がれてしまうほど、継続して張力が掛り続けてブリッジが剥がれずにいた場合は、張力でトップが歪みます。
ブリッジが剥がれず、トップが歪まず済んだ場合、ネックが反り、さらにはネックの角度も狂ってしまいます。
もしくは、トップが歪んでネックも狂います。
どの修理がお得かと言えば、歪まず、反らず、狂わず、板も割れたりせずに、こんな風に剥がれてくれた方がマシなのです。
当方のネック折れの修理の場合は、折れた所を「次、なんかあった時は、ぜってー折れねーよーにしてやらぁー!」と修理してしまうと、次何かあった時は、その周辺は折れなくとも余計面倒な所が折れたり、余計に面倒な折れ方になったりします。
ですので、通常通り扱える強度があればそれ以上の強度は反って邪魔になる事があるのです。
「1音だけ下げる」や「ペグを1周り戻す」等ある程度テンションを掛けておく方が良いと言う話も聞きますが、確かに個体によっては丁度良い事もあるかもしれません。
しかし、それには当てはまらず、それではまだ緩んだ事になってない状態の場合もあります。
しっかり緩めておけば、不具合の予防になります。