スタッフブログ

ネックリセット / Martin OOO-18


 

ネックを外す為に熱を利用して接着剤を緩ませて外します。

以前は蒸気を使っていましたが、その場合確実にジョイントのポケット(あり継ぎの空間)に蒸気を送りこまなければなりません。

現在は、ヒートスティックと言う棒全体を熱せられるものを差し込んで温めますので、突っ込めば温まるのですが、やはりポケット部に熱源があった方が効率は良いです。

ですので、ヒートスティックであっても、ジョイントのポケットに貫通するように穴をあけます。

いろんなメーカーがこのダブテールジョイントを採用していますが各メーカー特徴があり、慣れないメーカーでは、ジョイントのポケットがどこにあるか分からず何度も穴をあけ直す事もあります。

画像のジョイント部ネック側、ボディ側両方に2本ずつ溝が付いています。

そこがジョイントのポケット、(隙間)です。

そこに半田ごてに付いた棒(ヒートスティック)が差し込まれます。


ネックリセットをする事で最大の問題はクリアしますが、より良い調整をする為には、リフレットが必要になる場合が多いです。


ナットも合わせて作り直します。


サドルの高さは好みが分かれますが、高すぎず低くない高さが理想ではあります。


ネックヒールの接地面はジョイントの強度にはあまり重要ではありませんが、隙間なくぴたっとついていた方が見た目は良いです。


ジョイントの強度で重要なのは先ほどの画像にある、ダブテールジョイントとの継手です。


そのダブテールジョイントを接着する前に、テンションをかけてもヒールに隙間が出来ないかチェックしますが、いくらジョイントの精度が良くても弦を張りっぱなしにしても良いと言う訳ではありません。

 

 

ネックの角度が狂う原因はジョイントの精度が原因では無いので、ここに隙間が出来てしまうのは問題外です。

ジョイントの精度が甘いものは、一所懸命ネックのメンテナンスに気を配ってもいずれヒールが浮いてきてしまいます。

ヒールに隙間が出来てしまったものは、ネックを外して根本的な修理が必要になります。