ニカワやタイトボンドで修理する場合は、補強が必要になります。
当方のネック折れ修理は、補強せずしっかり接着するのみ。
補強はしませんので、それに耐える接着剤を使わなければなりません。
使っていて気が付かないうちに、修理跡に筋が入ってきたりしてはいけません。
塗装を施してないネックですので、出来るだけきれいに仕上げたくてもここまでになってしまいます。
見た目はちょっと可哀そうな感じですが、演奏上、形状等、手触りは違和感なく仕上げます。
もちろん、強度も問題無し。
修理内容としては、くっ付ける。
ですが、ズレない様に密着させる事が簡単なようで難しい点です。
十分な接着剤の量で付けなくてはなりませんが、アジャストナットまで固めてはいけませんし、気を遣う部分は色々あります。
欠けて無くなった部分は、エポキシパテで修正してあります。
キズや破損は無かった事のように修正してしまいたいと思う人もいると思いますが、このように跡が丸見えになる場合があったり、傷が見えない様にするには、見えない様にした痕跡が出来ます。
勿論、出来るだけきれいに仕上げたり、傷が無いきれいな状態は気分も良いものです。
その反面、音楽をやる道具は、必ず擦れて傷ついて、時にはこのようなアクシデントにも見舞われます。
このような傷跡もこのギターの歴史、弾いてきた人の歴史として愛でて頂ければいいな、と思っています。