スタッフブログ

ネック反り修理 / Gibson LP custom

指板を剥がしておりますが、何をやろうかと申しますと、ネックの反りを直します。

 

いつものように途中の画像は一切ありませんが、完了形です。

締めきっていたアジャストロッドも余裕が戻りました。

 

通常ネックの反りを直すのであれば、アジャストロッドで調整したり、アイロンで矯正したりすのではないかと思います。

もしくは、状況によってはリフレットして指板を修正するのも手だと思います。

反りがひどい状態でも、仮にアイロンが効いたとすると、その後は指板を修正(リフレット)もしくは最低でもフレットのすり合わせをしなければなりません。

ネックアイロンは不確かな修理方法の為、ある程度修理代をかけても、反りが戻る可能性も残ります。

このギターのように反り具合がひどく、過去の修理も良い成果が出ていない様であれば、仮にアイロンが効いたとしても、今回も良くない予想が付きます。

 

長年の経験では、アイロンが有効なものとそうでないものが、ある程度メーカー等で分類できるような気がしています。

Gibson等はアイロンは1番有効なブランドではないかと思っています。

 

何故、熱でネック反りが修正(矯正)出来るのか。

接着剤は熱で柔らかくなるので、矯正してある状態で熱したら、冷ました時に貼り直されているようなイメージではないでしょうか。

 

 


ですから、貼り直す事と同じであれば接着力も落ちてくるのではないかと考えてます。


各メーカーで使用する接着剤の種類やブランド、製作の方法やパーツのデザイン等でアイロンの効き具合も変わってくるのではないかと想像しています。


指板等、大きなパーツは一旦剥がすと、木ですので動いて元の位置には戻りません。

ちょっと出っ張ったり、引っ込んだりしますが、そこは削って合わせるしかありません。

 


6弦側がちょっと出っ張ったから、こっちは多少凹んだだかと思えば、なぜか丁度良い位。

 


リフレットしましたから、ナットも作り直します。


Good!