スタッフブログ

ボディ(トップ)剥がれ / Ovation 1687-8

あちこち剥がれています。

弦高が高くて弾けない原因は、これ。

何故かと言えば。

ネック角度が狂った為→弦高が高くなる。

ボディがひしゃげて→角度が狂う。

ボディがひしゃげて→トップ剥がれた。

この年代の接着剤は柔らかく、剝がれやすくなっているものも沢山見ました。

 


ふわふわした接着剤を除去してアラルダイトで接着します。


もっと締まった音になる筈です。

 


Adamsの場合、音が悪い原因はこれかなと思っています。

 


過去のブログでも何度も見て頂いております。


ジョイント部の空洞。


少しでも強度が上がるようにエポキシパテで補強します。


でも弦を緩めず放置すれば必ず、また支障は出ます。

 


Ovationのネック角度を決めるのは難しいです。

通常のトラディショナルなサドルであればここまで高くはしません。


リフレットしました。

この部分の処理が大変です。


元のフレットのエッジは斜め過ぎてカッコ悪いので立てます。


リフレットしましたので、ナットも作り直します。

 


通常はヒールを削って角度を調整しますが、Ovation の場合は、シムを用いて調整します。


勿論決まりではありませんが、Ovationの工場と同じ方式でセットします。


Adamsを指板修正する場合は、ヘッドのこの出っ張りに触れて(削れて)も良いか否か検討して頂きます。


その部分が多少削れても良い場合は、真っすぐに指板を調整できます。

 

指板の調整は、フレットが乗る溝の部分が真っすぐに揃えば良いので、その他のフレット同士の間(弦を押さえる所)は歪んでいても問題はありません。

なので、多少カッコ悪くてもナットの前が削れていなくても問題ありません。

しかし、ヘッドの出っ張りを触らずにやる場合は、ヘッドに行かない様に1フレット目で削る手を止めますので削れ方が少なくなります。

1フレット目から真っすぐになっているか確認し、ダメなら辻褄が合うように改めて調整し直します。