スタッフブログ

ネック折れ修理(塗装修正無し)/ Tokai Folk guitar

仕事柄、見慣れていると言えば見慣れていますが、普通ならば見慣れる事は無い光景でしょう。

大切にしているギターであればショックは、さぞかし大きかろうに。

このギターは昔トーカイ楽器が作っていたギターのようですがキャッツアイではなくて、それとは別のブランドのようです。

高価だから大切にするんじゃないんです。

ただ大切なんです。

 

 

破片の無い部分はエポキシパテで充填します。

色が抜けてしまったところは、茶色く塗れば多少でも見た目が良くなりそうですが、筆で塗ると返ってみっともなくなるのでこのままが良いです。

見た目を出来るだけきれいにする場合は、塗装修正しますが、今回は塗装修正無しのプランです。

塗装修正があっても無くても見た目以外の違いはありません。

 

 

 

当方のネック折れ修理は、補強の要らない接着をします。

ネック折れ修理は、タイトボンド等は使わずしっかりと強度のある接着剤を使用する事によって補強が無くても全く問題無く通常使用出来ます。

ネック折れ修理の見積もりは2通り、塗装修正をして出来るだけきれいに仕上げるか、塗装修正はせずに仕上げるか。

塗装修正が無ければコストを抑えた修理が出来ます。

 

補強が無い事で利点があります。

補強は接着力を補う事とその部分の強度を上げる事が目的になると思いますが、当方では通常以上の強度は不必要と考えています。

ギターが倒れたり、ぶつけたり、踏んづけたりした場合にネックは折れるのですが、その際いつものように折れてほしいのです。

補強がある為に複雑な折れ方になったり、そこが折れずにヒール(ネックの元の方)が折れてしまった場合はかえって面倒になる事があります。

 

ネック折れ修理で音質が変わってしまう事は無いと思いますが、理屈で考えればどの修理でも音の変化はあります。

その音の変化を聞き分ける人ならば、音は変わります。

心配されるのであれば補強をしない修理は、新しい材料を付け足しませんので音の変化は少ないと言えます。