キズはその時は気になりますが、そのうち気にならなくなりますし、直してもまたキズはつきます。
キズもその楽器の歴史一部になり、味わいのある雰囲気をかもし出して、使い込んできた迫力も伝わってきます。
塗装も古くなるにつれ、擦れて、くすみ、色も焼けて変わって来ます。
リフィニッシュしてしまっては、もったいないです。
何より、そこまで使ってきたのに、大概音は悪い方向に変わってしまいますからね。
キズはその時は気になりますが、そのうち気にならなくなりますし、直してもまたキズはつきます。
キズもその楽器の歴史一部になり、味わいのある雰囲気をかもし出して、使い込んできた迫力も伝わってきます。
塗装も古くなるにつれ、擦れて、くすみ、色も焼けて変わって来ます。
リフィニッシュしてしまっては、もったいないです。
何より、そこまで使ってきたのに、大概音は悪い方向に変わってしまいますからね。
フィードバック対策で、サウンドホール塞ぎのご依頼。
ライブ専用ですので、脱着不要でお任せしていただきました。
ボディが薄く、手が入り難いので、今後いろいろと作業し易くなるように裏の穴を増したり、広げたりしても構いません。との事。
材料は、化粧版が着いた4mmの合板。
両面テープでは、遠い方は圧着し切れないので、両方とも接着、接着固定は、プリアンプ側から、長いクランプを使います。
接着後は塞いだ部分を塗装をするのでなるべくきれいに接着して、塗装前にきれいに出来るように。
こちらのオーナーは、シンガーの小林洋一さんですが、小林さんもギター好きだと思いますが、大体、特にシンガータイプの方は、ギターありきの人が多いと思います。
小林さんは歌ありき、歌い易くする為に、ライブで使い易くするために、徹底しています。
J-160Eなどは、ここまでやる?って位のギターになってます。
思いは、重いと日頃言っていますが、だからか、J-160Eの重いこと。
ギターとの関わりも、おもい、おもいですね。
今回のネックリシェイプは、全面的にお任せ頂いたので、受けさせて頂きました。
弦高が低くなって、グリップが変わって、今までとは全く違うギターになったのではないでしょうか。
昔、気に入っていたギターのグリップのイメージがあるそうで、「そう!こんな感じだった。」とおっしゃっておられたので、良かったです。