ネックアイロン。ネックヒーターによるネックの不具合の矯正は基本的にお奨めはしません。
必ず効果が出て、その後持続するとは限らないからです。
「念のため一応1回やってみて。」とご要望があればやってみます。
反り方によって、アイロンの掛け方は毎回違います。
(アリアのアイロンもありますが、こっちの強力なヤツを使うことが多い。)
結局このマーチンもアイロン効果なし。
1回は仕上げましたが、ジワジワと戻ってしまいました。
結果、指板修正(リフレット)で反りを直します。
マーチンの場合、アジャストロッドが入っていないものも多いので、反った場合は何らかの修理が必用になります。
反りが酷い場合は、指板を一旦剥がして、貼り直すこともあります。
統計を取った訳ではないので何%がこう、とは言えませんが、今までやってきてアイロンを使って良く出来たイメージとしては、Martin の場合は3割位。ただしその3割位もその後はわかりません。
最初より良くなったから、良しとするしかない場合も入れて5割以下位・・・そんなに無いかなー。
Gibsonは余程状態が酷くない限り、他のメーカーと比べる良く効くかもしれません。
それ以外のメーカーでは中々比較し難いですが、唯一分かるのはYamaha、コレに関しては絶対にお奨めしません。
あと、Ovation(カマンバー以外)が意外と効果があって意外なのです。
自分のグレンキャンベル(ネックアイロン、リフレット、ブリッジ交換・・・見積もったがお客さんがギターをそのままくれた。)アイロンで修理してずっとよい状態を保っています。
管理の仕方にもよりますが、過去にやったOvationも良いんではないかと想像します。
このようにメーカー(おそらく使う接着剤や接着方法等)や個体差(過去にアイロンの使用あり無し等)で結果に差が出るので、やるのであればダメ元と考えるしかありません。
大昔はアイロンも、修理の有力な方法と考えていましたが、現在はどうしても安く上げたい場合の選択肢で、結果余計にコストが上がってしまうという位置付けの選択肢と当方では捉えています。
私のアコギ修理の大先輩の村山さん(村山工房)はアイロンは持っていないと、おっしゃっていた記憶があります。